複数人でテーブルを囲んで会話しながら物語を進めていくTRPG。YouTubeでストリーマーなどが遊んでいるのを見てやりたいと思っている人もいるのではないでしょうか。友達と一緒に遊ぶにしても同じ場所に集まるのはハードルが高く、遊べないという人もいると思います。そんな人にオススメなのがオンラインでTRPGが楽しめるサイト「ココフォリア」です。今回この記事では「ココフォリア」で遊べるゲームや使いか方について紹介していきます。
TRPGサイト「ココフォリア」とは
TRPGサイト「ココフォリア」とは、オンラインでTRPGが無料で楽しめるオンラインセッションツールです。TRPG以外にもボードゲームや謎解き、マーダーミステリーなど様々なゲームが楽しめます。Webブラウザ上で利用でき、パソコンやスマートフォンがあれば場所を選ばずに利用可能。ココフォリアが製作したゲームは有料で販売されています。盤面や演出などをアレンジしてゲームを盛り上げることも可能です。
ココフォリアで遊べるゲーム
ココフォリアでは、ゲームマスターが所持しているゲームを遊ぶ場合は無料で利用可能です。ココフォリアでは、製作したゲームを毎月販売しており、購入したゲームはルームデータを反映すればすぐに遊べます。ここでは、ココフォリアが販売しているゲームより10個を紹介します。
- 惨劇RoopeR
- サイバーパンクRED
- 闇のメイキングBLココフォリアエディション
- ニュースの時間です S(スペシャル)ココフォリア版
- ラジオなわたし
- みんなでメイキングクトゥルフ ココフォリアエディション
- 犯人は踊る
- マジックタイル
- オジサンメッセージ
- 不思議な遺跡からの生還
ココフォリアの使い方
ココフォリアの使い方について紹介します。
アカウントの作成
ココフォリアではアカウントを作成せずに利用できますが、ゲームマスターになる場合はアカウント作成が必要です。
アカウント作成は、ココフォリアにアクセスし「今すぐはじめる」をクリック。画面下にある「新規アカウント作成」をクリックすると新規アカウント作成画面が表示されます。利用規約などを読み、メールアドレスやパスワードを入力して「アカウント作成」ボタンをクリックすると作成できます。SNS認証でアカウント作成する場合は「Xで新規作成」または「Googleで新規作成」ボタンをクリックすることで作成できます。
ルーム作成
ルームを作成するには、マイルーム一覧の右下にある「+」ボタンをクリックします。ルーム名とダイスボットを選択します。ダイスボットでは、コマンドが利用できるTRPGシステム一覧より検索し、利用するシステム名を選択。見つからない場合は「DiceBot」を選択します。
ゲームの設定
ゲームマスターは、プレイヤーを招待する前に遊ぶゲームの設定を行います。使用する画像やBGM、シナリオテキストなどを事前に設定しておくと、スムーズに遊べます。
ルームに招待
ルーム作成時に表示された「ルーム招待URL」または「ルームID」を一緒に遊ぶプレイヤーに共有します。入室方法は、共有されたルーム招待URLをクリックするか、マイルーム一覧上部にある入力欄にルームIDを入力することで入室できます。ルーム招待URLの場合、アカウント登録していない人が入室できるため、不特定多数の人が見る場所で公開するのはやめましょう。
キャラクター作成を行いゲーム開始
プレイヤーはゲームマスターの指示に従ってキャラクターを作成します。ルーム右上のマイキャラクター一覧をクリックし「+」ボタンよりキャラクターを追加できます。キャラクター画像や情報、ステータスなどを入力し「盤面に追加」をクリックすると盤面に自作キャラクターが表示されます。その後はゲームマスターの指示に従いゲームをプレイしましょう。
まとめ
今回は、ブラウザでTRPGが遊べるオンラインセッションツール「ココフォリア」について解説しました。ルーム設定は細かくできるので、ゲームマスターはシーン設定などを細かくすることで、より迫力のあるTRPGが楽しめます。利用は無料なので、興味のある方はこの機会にココフォリアを使用してTRPGやマーダーミステリーなどを楽しんでみてはいかがでしょうか。