メニュー
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
ボードゲームを遊びつくそう! | BoardGamers
BoardGamers
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
  • ボードゲームカフェ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【マインクラフト】スイッチ版の遊び方は?初心者向けに解説!

【マインクラフト】スイッチ版の遊び方は?初心者向けに解説!

2024 11/13
ブログ
2024-11-26
【マインクラフト】スイッチ版の遊び方は?初心者向けに解説!

最近では、JapanCasinosOnlineのオンカジ比較で紹介されているような、オンラインカジノなどのオンラインゲームが気軽に楽しめるようになりました。中でも、子供から大人まで楽しめる大人気ゲームの代表と言えば「マインクラフト」です。ただ、マインクラフトは初心者にとっては少し難しいと感じる部分もあると思います。インストールしたけれど何をしたらいいのか、操作方法がわからないといった悩みを持つ方が多いのではないでしょうか。今回はスイッチ版「マインクラフト」の遊び方を初心者向けにわかりやすく解説していきたいと思います。

目次

マインクラフトってそもそもどんなゲーム?

マインクラフトはサンドボックス(砂場)ゲームというジャンルで、3Dブロックの世界の中でプレイヤーが自由に動き冒険や創造したりすることが出来ます。プログラミングの教育に使われることもあり、ゲームをしながら学習もできるという面白いゲームです。スイッチ版ではスイッチ本体とゲームソフトがあれば誰でもゲームを始められます。

マインクラフトスイッチ版の遊び方

ここからはマインクラフトを起動してから実際に進めていく遊び方について解説していきます。まず、マインクラフトを起動するとゲームの初期画面から「遊ぶ」を選択し、新しいワールドを作り名前をつけるとこから始まりますので名前を作成しましょう。この時名前は変更可能ですので、あまり深く考えずに決めてしまっても大丈夫です。

基本の操作

マインクラフトにおいて必要となる操作はこのようになっています。

ジャンプ/上昇(飛行時)Aボタン
しゃがむ/乗り物から降りるBボタン
持ち物Yボタン
クラフトXボタン
ダッシュLスティック
ゆっくり下降Rスティック
左にアイテムを回すLボタン
アイテムを使用/ブロックを置くZLボタン
右にアイテムを回すRボタン
攻撃する/壊すZRボタン
アイテムを落とす▼ボタン
視点の切り替え▲ボタン

コントローラーのレイアウトを変更する際には、変更したいボタンの場所でAボタンを押して自分の使いたいボタンを選択すると変更できます。覚えておくといいのが、なにかを壊すZRボタンや高い所での建設作業の時に活用できるBボタンがあります。また視点は手元が見える一人称視点、前方向から見る三人称視点、背面方向の三種類があり一人称視点がおすすめです。

難易度を選択する

難易度は4種類から選択して行うことが出来ます。一番平和でモンスターが出現しないピースフルからモンスターの出現があり満腹ゲージや体力状況を自分で管理するイージー、全体のバランスがとれている難易度のノーマル、モンスターの攻撃力が上がりゾンビが建物に侵入してきたりと最も難しいハードがあります。最初はピースフルかイージーを選択するのがおすすめです。

ゲームモードを選択する

ゲームには様々なゲームモードがあります。最も一般的なモードはサバイバルモードと呼ばれ、ブロックの設置や破壊が可能で体力がなくなると死亡します。ほかにも建築ウに向いているクリエイティブモードやほかの人が作ったワールドを楽しむことが出来るアドベンチャーモード、モンスターに憑依し視界を覗き見ることが出来るスペクテイターモードがあります。

序盤の遊び方

マインクラフトはやることが明確に決まっているわけではなく、チュートリアルもないため何をしたらいいのか戸惑ってしまいます。初心者が最初にやるべきことは6つのステップを踏んで進めていくといいのではないでしょうか。6つのステップは木材の収集、つるはしや斧をクラフト、家の建築、家にベッドやかまどを設置、食料の確保となっています。

ステップ1・2:木材の収集・作業台をクラフト

序盤はなにをするにも木材が必要となります。原木は素手でも入手することが出来るので、入手した後インベントリを開いて2×2のクラフト枠に木材を配置すると作業台が作成できます。作業台を使用することで3×3のアイテムをクラフトできるようになるため、作業台の作成は必須です。作業台は地面に設置し、作業台に向かってZLボタンで使用することが出来ます。

ステップ3:つるはしや斧をクラフト

つるはしは石や鉱物を掘るために必要となり、斧を使用すると素手よりも効率よく木材を入手することが出来ます。つるはしは木材を上下に2つ並べて木の棒を作り、3×3のクラフト枠の一段目3つに木材、二段目の真ん中と三段目の真ん中に木の棒を配置すると木のつるはしが作成できます。斧は一段目の左から2つ分と二段目の左1つに木材、二段目の真ん中と三段目の真ん中に木の棒を配置すると木の斧が作成できます。その後ゲームを進めていくと鉄やダイヤなどのつるはしや斧が作成可能です。

ステップ4・5:家の建築・家にベッドやかまどを設置

マインクラフトでは建築をして立派なお城なども作れますが、サバイバルゲームとしてプレイするのであれば敵の侵入を防げたり、ベッドで寝て朝を迎えたり、チェストを配置して資源を保存するなどの最低限の家を建築できれば大丈夫です。家を建設出来たら寝ると時間をスキップしてくれるベッドや食料や資源を焼くことのできるかまど、資源などを収納しておくことが出来るチェストなどの家具を設置していきましょう。

ステップ6:食料の確保

満腹ケージが減っていくと死亡してしまうので、食料は可能な限り確保しておくことが重要です。豚や牛を倒して生肉でも食べられますが、回復量の上昇を考えると焼いて食べることをおすすめします。近くに動物がいない場合は釣りで魚を入手することもできるので自分に合った方法で食料を確保していきましょう。釣竿を作成するには蜘蛛を倒さなければいけませんが、夜以外であれば蜘蛛は襲ってこないので確実に先制攻撃をすることが出来ます。

まとめ

今回はマインクラフトのスイッチ版の遊び方について詳しく解説していきました。初めてプレイするという方にはサバイバルモードのイージーでプレイすることをおすすめしたいです。操作に慣れたり知識がついてきたところで、難易度を上げたりモードを別のものに選択したりしていくことがいいのではないでしょうか。様々な用途に合わせてプレイスタイルが変わっていくマインクラフトは人気の魅力の一つです。

ブログ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Switch『世界のアソビ大全51』には何が入ってる?遊べるボードゲームを紹介
  • 【道具なし】今すぐ遊べる心理戦ゲームのおすすめは?人数別に紹介

この記事を書いた人

NORIOのアバター NORIO ボードゲーマー/40代独身(男)

ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪

関連記事

  • オンラインカジノでプレイできる様々なゲームを見つけよう
    オンラインカジノでプレイできる様々なゲームを見つけよう
    2025-05-15
  • フリースピンとは?貰える理由や効果的な使い方を徹底解説!
    フリースピンとは?貰える理由や効果的な使い方を徹底解説!
    2025-03-20
  • クラウドマイニングとは?始め方やメリット・デメリットを調査
    クラウドマイニングとは?始め方やメリット・デメリットを調査
    2025-02-18
  • オンラインカジノやスポーツベットをアプリでプレイするメリットは?特徴や注意点を解説
    オンラインカジノやスポーツベットをアプリでプレイするメリットは?特徴や注意点を解説
    2025-01-29
  • オンカジ新規プレイヤーにお得なボーナスは?入金不要ボーナスを徹底解説!
    オンカジ新規プレイヤーにお得なボーナスは?入金不要ボーナスを徹底解説!
    2025-01-24
  • ナンジャモンジャは100均に売ってるって本当?購入できる場所を紹介
    ナンジャモンジャは100均に売ってるって本当?購入できる場所を紹介
    2025-01-16
  • 【道具なし】今すぐ遊べる心理戦ゲームのおすすめは?人数別に紹介
    【道具なし】今すぐ遊べる心理戦ゲームのおすすめは?人数別に紹介
    2024-11-27
  • 面白い罰ゲーム10選!飲み会・イベントで盛り上がるものを紹介
    面白い罰ゲーム10選!飲み会・イベントで盛り上がるものを紹介
    2024-11-19
NORIO
ボードゲーマー/40代独身(男)
ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
    • 大阪
    • 札幌
    • 東京
人気記事
  • 【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    オンラインボードゲーム
  • 【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    オンラインボードゲーム
  • 盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    ゲームのお題
  • 【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    ゲームレビュー
  • 「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    ブログ
最新記事
  • オンラインカジノでプレイできる様々なゲームを見つけよう 2025-05-15
  • ボードゲームと珈琲豆の店舗情報【新宿 ボードゲームカフェ】 2025-05-06
  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説! 2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説! 2025-04-25
  • 九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介 2025-04-21

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
BoardGamers
  • Contact
  • Sitemap
  • オンラインで遊べる!ボードゲーム おすすめサイト&ゲームを紹介
  • プライバシーポリシー
  • ボードゲームで遊ぼう!おすすめのボードゲーム特集
  • 免責事項・著作権・肖像権
  • 運営者情報
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
  • 大阪
  • 札幌
  • 東京

© BoardGamers.

  • メニュー
  • おすすめボードゲーム
  • 検索
  • トップへ
目次