誰でもすぐに出来る簡単なルールで人気となっている「ナンジャモンジャ」を皆さんはご存知でしょうか。カードに描かれた個性的なキャラクター達、ナンジャモンジャに名前を付け、その名前を覚えて順番に当てていくシンプルなゲームです。最初に登場したキャラクターの名前は自由に決められるので、変な名前を付けてもよし、対戦相手を惑わせるような名前を付けてもOKなルールです。今回はそんな「ナンジャモンジャ」のルールや遊び方をご紹介します。
ナンジャモンジャの基本情報
「ナンジャモンジャ」には通常盤の「ナンジャモンジャ・シロ」と「ナンジャモンジャ・ミドリ」があり、シロとミドリで描かれているキャラクターが違います。2種類のシロとミドリを合わせて遊ぶこともでき、累計販売100万個を突破した記念に作られた「ナンジャモンジャ デラックス」も2021年に発売されました。「ナンジャモンジャ デラックス」には「ナンジャモンジャ・シロ」の12種類のカードと「ナンジャモンジャ・ミドリ」の12種類のカードに加え新キャラカード1種類が追加された25種類の豪華版となっています。
(出典:すごろくや公式HP)
- 発売時期:2016年2月
- プレイ人数:2〜6人
- プレイ時間:約15分
- 対象年齢:4歳以上
- バージョン:「ナンジャモンジャ・シロ」「モンジャ・ミドリ」
- 定価:1,540円(税込)
※累計販売100万個を突破した記念に作られた「ナンジャモンジャ デラックス」は2021年11月発売の定価3,300円(税込)シロ+ミドリ+1種類の125枚となっていて対象人数も倍の2〜12人となります。
ナンジャモンジャの内容物
元々はロシアのゲームデザイナーが考案し、2011年に初版がロシアで発売されたという「ナンジャモンジャ」日本では『すごろくや』という会社が取り扱っています。ナンジャモンジャの内容物は「ナンジャモンジャ・シロ」「モンジャ・ミドリ」には12種類のナンジャモンジャカードが5枚ずつの計60枚と説明書、「ナンジャモンジャ デラックス」には25種類のナンジャモンジャカードが5枚ずつの計125枚と説明書が入っています。内容もシンプルなので持ち運びやすくすぐにゲームを楽しむことができます。
(出典:すごろくや公式HP)
ナンジャモンジャのゲームの目的・勝利条件
ナンジャモンジャのゲームの目的はとにかく捨札を回収することにあります。最終的に山札が無くなった時点で一番多くのナンジャモンジャカードを回収していた人が勝者となります。
(出典:すごろくや公式HP)
ナンジャモンジャのゲームの流れとルール
ここからはナンジャモンジャのゲームの流れとルールをご紹介していきます。
(出典:すごろくや公式HP)
まずは山札を参加者の中央に置きます。準備できたら順番に山札からカードを引いていきます。初めて場に出たナンジャモンジャカードには引いた人が名前を付けます。
(以下画像の出典:YouTube ボードゲームのすごろくや)
例えば赤色のキャラのナンジャモンジャカードを引いたのであれば仮に「ムック」と名付けるとします。
次に順番となる人が山札からカードを引きます。初登場のカードであれば同様に名前を付けます。同じカード(出たことがあるカード)であれば一斉にそのカードに付けられた名前を叫びます。
1番早く叫んだ人はそれまでに溜まった捨札を回収することができます。
順番は次の人へ移り、新たに山札からカードをめくり、これまでの流れを繰り返していくことになります。
最終的に山札が無くなった時点で1番多くのナンジャモンジャカードを回収することができた人が勝者となります。
※「シロ」+「ミドリ」で楽しむ場合や「デラックス」で遊ぶ場合は参加者が誰も名前を思い出せない場合があることがあります。そういった場合は新たに名前を設定してゲームを続けていきましょう。
ナンジャモンジャの魅力
ナンジャモンジャの魅力は記憶力と反射神経を使うそのシンプルなルールではないでしょうか。友人や家族が集まった時、おじいちゃんから孫まで幅広い年齢層で楽しむこともできます。名前を覚えながら順番に当てていくというとてもシンプルなルールになっているので誰でも楽しむことができるのも魅力的です。
「シロ」や「ミドリ」の通常盤1つでは12種類の60枚なので簡単に思えるかもしれませんが、「シロ」+「ミドリ」の24種類、120枚や「デラックス」の25種類、125枚となると記憶するのも大変になってきます。その難易度を調整できるのもナンジャモンジャの魅力と言えることでしょう。
「ナンジャモンジャ デラックス」はプレゼントとしても最適
累計販売100万個を突破した記念に作られた「ナンジャモンジャ デラックス」は通常盤の「ナンジャモンジャ・シロ」と「ナンジャモンジャ・ミドリ」と違い、少し豪華な缶の箱に入っているのが特徴的です。「シロ」と「ミドリ」のキャラ達に加え、新キャラクターを1種類追加した計25種類のキャラクターが収められていて、小さなお子さんのいる友人や知り合いへのプレゼントなどにも最適な仕様になっています。
ナンジャモンジャはアプリでも楽しめる!
ナンジャモンジャは、「すごろくや」のスマートフォンアプリ『すごろくやアプリ』でも遊ぶことができます。
『すごろくやアプリ』はiPhoneやiPadなどのiOS端末かAndroid OS端末のスマートフォンに対応しており、インストールすることで「ナンジャモンジャ」を始め、すごろくやが発売している様々なゲームを楽しむことができます。すごろくやのロングセラー書籍『大人が楽しい紙ペンゲーム30選』や協力と相談で道をつないで悪党の退路をふさぐ『バンディド』などお試しでできるゲームもあるのでぜひチェックしてみてください。
【まとめ】ナンジャモンジャのルールを覚えて遊んでみよう!
今回は「ナンジャモンジャ」のルールや遊び方をご紹介ご紹介しました。シンプルなルールでありながら幅広い年齢層で楽しむことができる「ナンジャモンジャ」、やってみると想像以上に頭を使い楽しい仕様になっていました。記憶力は定期的に脳トレで上がると言われおり、音読は必須だと言われています。記憶力を上げるための要素も備えている「ナンジャモンジャ」ぜひ一度遊んでみてはいかがでしょうか。