飲み会など友達と集まった時に楽しむパーティゲーム。その場で気軽に遊べる人狼ゲームやカードゲームなどを遊ぶと盛り上がること間違いなしです。今回この記事では、パーティゲームとして楽しめる「押したの誰だ!?」というアプリを紹介していきます。
押したの誰だ!?とはどんなアプリ?
押したの誰だ!?とは、友達や職場の人など幅広く楽しめるパーティゲームアプリです。
質問内容を「はい」か「いいえ」で答えるだけの簡単なゲームとなります。1つのスマートフォンを回して答えて貰い、答えた人数のみが結果として表示。アンケートとして使用できるだけでなく、誰がどう答えたのかわからないので、ドキドキ楽しめるパーティゲームです。モラハラやセクハラにならない程度にドキドキするような質問を作って盛り上がりましょう。
アプリの利用料金は?
押したの誰だ!?は無料で利用できます。課金要素なども無く、インストールすれば誰でも利用可能です。
対応プラットフォーム
押したの誰だ!?はiPhone版がリリースされています。Android版は現時点でGoogle Playにはリリースしていないようです。別サイトでAndroid版をインストールできそうですが、心配という方は別の代わりとなるアプリをGoogle Playからインストールして利用すると良いでしょう。代替アプリは「はいまたはいいえ-意思決定者」や「Yes or No」などがあります。
押したの誰だ!?が使えるシーン
押したの誰だ!?を使用するシーンは、グループでのアンケートを取る場面や、合コンなどの飲み会での場面に最適です。
アンケートを取る際は、学校や会社などで物事を決める際の多数決として使用できます。今後の方針に向けて方向性が一致しているかという認識合わせにも使えるでしょう。
合コンでは、全員が「はい」になる質問や1人だけ「はい」や「いいえ」になる質問を考える「○人になるまで終われない」ゲームとして遊ぶと盛り上がること間違いなしです。
押したの誰だ!?の使い方
使い方は、アプリを起動し「Q」を押すと質問を作成できます。質問の入力が終わったら、参加者全員にスマホを回し「はい」か「いいえ」を押してもらいます。手元を見られないように注意してください。全員押し終わったら「結果発表」ボタンを押すと音楽と共に「はい」を押した人数が表示されます。質問した内容や結果は履歴に保存されるので後で見直すことが出来ます。
質問する例題を紹介
アプリ「押したの誰だ!?」で質問する例題を紹介します。
- この中に好きな人がいる
- 現在恋人を募集している
- 今まで付き合ったのは5人以上
- 転職しようと考えている
- 仕事にやりがいを感じる
- 実は年収○万円以上ある
押したの誰だ!?の評判
アプリ「押したの誰だ!?」を利用したユーザーの評判は以下の通りです。
良い評判
アプリ利用者からは「合コンが盛り上がった」「結果発表の音楽が聴いたことあって楽しい」「聴いたことある音楽で楽しかった」「アプリの出来が良い」「要望にも応えてアップデートしてくれた」など好評の声が見られました。
悪い評判
アプリ利用者からは悪評として「質問のテンプレートが欲しい」「音量設定ができないのが残念」「オンライン機能で遠くの人とできるようにしてほしい」など、アプリへの不満の声が見られました。
まとめ
今回は、パーティゲームアプリ「押したの誰だ!?」について解説しました。質問を「はい」と「いいえ」で答え、結果が表示されるアプリ「押したの誰だ!?」。自由に質問し、回答が匿名のため合コンなどの飲み会で盛り上がります。iPhoneユーザーは無料でインストールできるので、興味のある方はこの機会にインストールしてみてはいかがでしょうか。