相手が隠し持つ5つの数字を当てる数字当てボードゲームで人気となっているボードゲームの『タギロン(TAGIRON)』、オリジナル版の「たぎる論理」をリニューアルしたことで生まれた新しいゲームです。今回はそんな『タギロン(TAGIRON)』を気軽に持ち運べるアプリ版『タギロン(TAGIRON)』をご紹介します。
タギロン(TAGIRON)とは?
『タギロン(TAGIRON)』は、オリジナル版の「たぎる論理」をリニューアルしたもので、元々2人用ルールだったゲームに3人・4人用ルールが新たに追加されたものです。元々はJELLY JELLY CAFEから発売されていましたが、新装版は幻冬舎から発売されています。見分け方はJELLY JELLY CAFEから発売されていた旧版が赤箱、幻冬舎から発売された新装版が新装版になります。注目のアプリ版はJELLY JELLY GAMESからリリースされており、アップデートにより様々な機能が追加されています。
タギロン(TAGIRON)のルールや遊び方は、こちらの記事に記載していますので、あわせてチェックしてみてください。
タギロン(TAGIRON)の基本情報
タギロン(TAGIRON)の対応デバイスやゲームの種類、気になる料金などの基本情報を紹介していきます。
対応デバイス
- iOS
- Android
ゲームの種類と料金
『タギロン(TAGIRON)』のゲームの種類はボードゲームで、基本無料でプレイすることができます。ボードゲーム版のタギロンは手元に紙とペンを置いて質問の度に書き込む必要がありましたが、アプリ版では、質問の解答を画面上で確認できたり、メモを入力することができるので、より遊びやすいようになりました。
タギロン(TAGIRON)の登録方法
タギロン(TAGIRON)のダウンロードの仕方や登録方法を解説していきます。
画像はiPhone(iOS)版で解説していきます。
の登録方法.jpg)
(以下画像の出典: Apple Store公式 TAGIRON)
Apple StoreまたはGoogle playからアプリをダウンロードします。
アプリ版『タギロン(TAGIRON)』は、各ストアからダウンロードするだけで遊ぶことができます。特に登録する項目もないので気軽に始めることが可能です。
タギロン(TAGIRON)の遊び方・操作方法
ここからはアプリ版『タギロン(TAGIRON)』の遊び方や操作方法をご紹介します。ダウンロードが完了したらアプリを開きます。現在、楽しむことができるのは基本的に「フレンド対戦」「ランダムマッチ」「練習モード」の3種類になります。順に説明します。
「フレンド対戦」
「フレンド対戦」は、その名の通り友人や知り合いと楽しむ場合のモードです。自分でルームを作る「ルーム作成」と「ルームに参加する」があり、ルームを作成する場合は、待ち時間を「60秒」「90秒」「120秒」から選択して「ルーム作成」をタップします。タップしたら6桁のルームIDが発行されるので遊びたい知り合いや友人に教えましょう。
ルームに参加する場合は、ルームIDを入力して「JOIN」をタップして参加することができます。

ができます。

「ランダムマッチ」
「ランダムマッチ」は、全国にいる誰かとランダムにマッチングして対戦するモードです。「ランダムマッチ」をタップすると自動でマッチングが開始され「マッチング中」という画面になります。うまくマッチングするとその人と対戦が始まります。

「練習モード」
「練習モード」は、コンピュータを相手に練習することができるモードです。実際のアプリ版『タギロン(TAGIRON)』を試してみたい方やあまりタギロンをプレイしたことがない方は最初にこのモードで練習してみてもいいかもしれません。

ルールや遊び方を確認したい場合
『タギロン(TAGIRON)』を全くプレイしたことがなく遊び方が分からない場合は、遊び方の確認もできます。トップページにある本のようなマークをタップします。

タップすると、「タギロン(TAGIRON)とは」どういうゲームなのか、「数字タイルについて」「タイルの並び方について」「質問カードについて」やターンや勝ち負けについてなど細かなルールを確認することができます。

遊び方に載っていない細かなルールなどはトップページにある「?」マークをタップするとFAQで確認できるので確認してみましょう。

実際のプレイの流れ
ここからは『タギロン(TAGIRON)』の実際の流れをご紹介します。対戦モード(フレンド対戦・ランダムマッチ)に入室すると「自分のタイル5枚」と「先行・後攻」が表示されます。(※画像は練習モード)

画面上に表示される手番毎の持ち時間に注意しながらプレイしていきます。「質問する」を選択するとランダムに選ばれた6枚の質問カードが表示されます。この中から相手に質問したい内容のカードを選択します。

質問に対する答えは、過去のものを含めて画面の左側に表示されます。また、右側のメモは自由に使うことができます。相手の数字や色がわかったら画面右上にある「相手のタイル」にある?と色分けボタンを使って選択します。「?」をタップすると数字が選択でき、色分けボタンはタップする毎に色が変わります。

全ての数字タイルが決まったら「回答する」を選択します。「回答する」を選択すると相手タイルで選択した内容が表示され、正解していれば勝者となります。
まとめ
今回は人気のボードゲーム『タギロン(TAGIRON)』を気軽に持ち運べるアプリ版『タギロン(TAGIRON)』をご紹介しました。アプリ版タギロンでは基本2人対戦しかできませんが、ボードゲーム版のタギロンの世界観をしっかりと再現しています。これからタギロンを気軽に楽しみたい方はもちろん、これから遊んでみようと思う方も入りやすい仕様になっているのではないでしょうか。実際に遊んでみたところ、ランダムマッチはなかなか難しいようだったので、まずは近くの知り合いや友人を誘って楽しんでみてはいかがでしょう。数字を当てるというシンプルで楽しみやすいボードゲームのタギロン、ぜひプレイしてみてください。








とは?魅力や解説を紹介!-300x164.webp)
