メニュー
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
ボードゲームを遊びつくそう! | BoardGamers
BoardGamers
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
  • ボードゲームカフェ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  1. ホーム
  2. ゲームレビュー
  3. レッツプレイ!オインクゲームズの種類は?オンラインでの遊び方も紹介

レッツプレイ!オインクゲームズの種類は?オンラインでの遊び方も紹介

2025 1/21
ゲームレビュー
2024-05-292025-01-21
レッツプレイ!オインクゲームズの種類は?オンラインでの遊び方も紹介

オインクゲームズのボードゲーム作品を色々遊べる「レッツプレイ!オインクゲームズ」Switch版・Steam版・iOS版・Andoroid版など様々なハードで楽しめることから注目のゲームです。今回はそんなレッツプレイ!オインクゲームズをご紹介します。

目次

レッツプレイ!オインクゲームズとは?

レッツプレイ!オインクゲームズはオインクゲームズ(Oink Games)が発売したゲームで、オンライン・オフラインで遊ぶことができるゲームです。知らない人と遊んだり、CPUと遊んだりと様々な楽しみ方ができるのも特徴的です。また、Switch版・Steam版・iOS版・Andoroid版があるので色んなハードで遊べるのも嬉しい点となっています。

(出典:OinkGames YouTube公式)

レッツプレイ!オインクゲームズの基本情報

レッツプレイ!オインクゲームズの対応デバイスやゲームの種類、気になる料金などの基本情報を紹介していきます。

対応デバイス

  • iOS版
  • Android版
  • Nintendo Switch版
  • Steam版

ゲームの種類と料金

ゲームの種類はボードゲーム、料金については以下になります。

  • iOS/Android版

iOS/Android版は「海底探索」という作品のみ無料で遊べます。その他の作品は追加購入が必要になり1作品+800円で購入できます。

  • Nintendo Switch版

Nintendo Switch版はパッケージ版が3,980円、ダウンロード版が2,500円で購入できます。遊べる作品タイトルは7種類で追加すればで+5種類のゲームで遊ぶことができ料金は1作品+800円となっています。

  • Steam版

Steam版は料金が2,500円、Switch版と同様に遊べる作品タイトルは7種類で追加すればで+5種類のゲームで遊ぶことができ料金は1作品+800円となっています。

(出典:OinkGames YouTube公式)

レッツプレイ!オインクゲームズの遊び方

ここからは実際のゲームの遊び方についてご紹介します。今回はアプリ版の画面を使用し解説します。

(以下画像の出典:OinkGames)

アプリを開くとログイン画面になります。ログインは選択できるログイン方法を使ってログインしましょう。ログインしたら上のような画面になり、「オンライン」「オフライン」「ローカル通信」の選択画面になります。右上に出ているのがあなたのプレイヤー名になります。

名前の変更やアイコンやアイコンの色を変えたい場合はプレイヤー名の左側の3本線のようなところをタップするとメニュー画面が開きます。ここで名前の変更、アイコン、アイコンの色、記録やゲーム設定を変えることができます。

グラフィックや言語、サーバーなども変更でき、公式サイトやお問い合わせなどしたい場合もここからになりますのでゲームを始める前に確認しておくといいかもしれません。さて、確認ができたら次はモードの選択です。それぞれ「オンライン」「オフライン」「ローカル通信」が選択できます。

オンラインでは「だれとでも」「フレンドと」が選べます。「だれとでも」はその名の通り知らない人とのマッチングになります。ゲームを選択すると「レッツプレイ!」で参加できます。

「フレンドと」を選択すると「テーブルを作る」かテーブルコードを入力し参加するという形になります。自分でテーブルを作ると自分の持っているゲームで遊ぶことができ、参加する側であれば主催者の持っているゲームに参加することもできます。

次に「オフライン」です。オフラインを選択すると「ひとりで」と「みんなで」の選択になります。ひとりでを選択すると1人でのゲームになり人数が足りなければCPUが入ります。「みんなで」は1つの端末を使って遊ぶ場合に使用し、1つの端末をぐるぐる回して遊ぶ形になります。

最後に「ローカル通信」です。これはBluetoothを使って接続するもので、友達と遊びたいのにインターネット環境などの関係で接続できない時用といったイメージです。内容はオンラインの接続方法と同様で「テーブルを作る」かテーブルコードを入力し遊ぶことができます。

クロスプラットフォームに対応

オンラインで遊びたいけどなかなかマッチングできないのがレッツプレイ!オインクゲームズの残念な点として挙げられます。ですが、クロスプラットフォームにすることで色んなプラットフォームの人と遊ぶことができるようになっているので、諦めなければいずれマッチングできるはずです。

お試しプレイ

注目なのがお試しプレイです。これは1人がその作品を持っていれば参加する側の人はそのゲームを楽しむことができるという仕組みです。つまり、誰かが有料ダウンロード版を購入していれば参加する側の人たちはスマホなどで無料版をダウンロードするだけで遊べてしまいます。

ゲームは全部で12種類

現在、遊べるゲームは全部で12種類で以下になります。最初の7作品がパッケージ版、有料ダウンロード版に最初から入っている作品です。

  • 海底探検
  • エセ芸術家ニューヨークへ行く
  • スタータップス
  • 月面探検
  • 藪の中
  • この顔どの顔?
  • ファフニル

ここから下は追加購入で遊べるのです。

  • SCOUT
  • ナインタイル
  • まちがいさがし開発課
  • 小早川
  • いかだの5人

少し残念な点

少し残念な点を言ってしまうと1作品につき+800円はちょっと高すぎる印象を受けます。確かに制作に当たり元を取らなくてはいけないのはわかりますが、もう少し勉強していただかないと追加で購入しようとする人はあまり望めないのではないでしょうか。

レッツプレイ!オインクゲームズまとめ

様々なゲームを楽しむことができる「レッツプレイ!オインクゲームズ」、オンラインでのフリーマッチングが難しくても家族が集まった時、遠くの友人達と色んな場面で活躍しそうな魅力的なゲームがたくさんあります。ベースがボードゲームなだけあり幅広い年齢層で楽しめるのはすごく魅力的です。興味があれば一度スマホ版からやってみてはいかがでしょう。

ゲームレビュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無料プラウザゲーム「ゲームデザイン」とは?遊べるゲームを紹介
  • 2人でできるゲームのおすすめは?アプリやオンラインゲームの中から厳選!

この記事を書いた人

NORIOのアバター NORIO ボードゲーマー/40代独身(男)

ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪

関連記事

  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    2025-04-25
  • マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    2025-04-04
  • 「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    2025-03-21
  • ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    2025-03-12
  • 【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    2025-02-24
  • 【ゲームレビュー】お邪魔者のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】お邪魔者のルール・遊び方を解説!
    2025-01-31
  • 「ゲートオブオリンポス」人気の秘密とは?デモ版はある?攻略法まとめ
    「ゲートオブオリンポス」人気の秘密とは?デモ版はある?攻略法まとめ
    2025-01-29
NORIO
ボードゲーマー/40代独身(男)
ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
    • 大阪
    • 札幌
    • 東京
人気記事
  • 【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    オンラインボードゲーム
  • 【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    オンラインボードゲーム
  • 盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    ゲームのお題
  • 【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    ゲームレビュー
  • 「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    ブログ
最新記事
  • オンラインカジノでプレイできる様々なゲームを見つけよう 2025-05-15
  • ボードゲームと珈琲豆の店舗情報【新宿 ボードゲームカフェ】 2025-05-06
  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説! 2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説! 2025-04-25
  • 九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介 2025-04-21

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
BoardGamers
  • Contact
  • Sitemap
  • オンラインで遊べる!ボードゲーム おすすめサイト&ゲームを紹介
  • プライバシーポリシー
  • ボードゲームで遊ぼう!おすすめのボードゲーム特集
  • 免責事項・著作権・肖像権
  • 運営者情報
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
  • 大阪
  • 札幌
  • 東京

© BoardGamers.

  • メニュー
  • おすすめボードゲーム
  • 検索
  • トップへ
目次