メニュー
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
ボードゲームを遊びつくそう! | BoardGamers
BoardGamers
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
  • ボードゲームカフェ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  1. ホーム
  2. ゲームレビュー
  3. 【ゲームレビュー】カルカソンヌの ルール・遊び方を解説!

【ゲームレビュー】カルカソンヌの ルール・遊び方を解説!

2024 2/29
ゲームレビュー
2024-02-222024-02-29
【ゲームレビュー】カルカソンヌの ルール・遊び方を解説!

家族や友人と集まってワイワイ楽しめるボードゲーム。現在は様々な企業から販売され短時間で終わる物から1時間ほどかかる重量級のゲームまで幅広く売られています。「1プレイ30分~40分ぐらいの中量級で頭を使うゲームを遊びたい」と思っている人に向けて、今回この記事では、ドイツのハンス・イム・グリュックより2000年に発売されたボードゲーム「カルカソンヌ」について紹介します。

目次

カルカソンヌの基本情報

カルカソンヌは、フランス南部、古代ローマ時代の要塞都市カルカソンヌをモチーフに、城や道を作りながら「ミーブル」という駒を配置して得点を稼ぐゲームです。プレイ開始時点でゲームのボードは無く、タイルを並べてボードを作っていきます。発売から23年以上経つゲームなので、派生品も多く発売しています。多くの人がこのゲームを遊び、ドイツ年間ゲーム大賞やドイツゲーム大賞を受賞したゲームです。

  • 発売時期:2000年
  • プレイ人数:2~5人
  • プレイ時間:約40分
  • 対象年齢:7歳以上

(出典:メビウスゲームズ)

カルカソンヌの初期配置と内容物

初期配置

(出典:メビウスゲームズ)

タイルの配置

スタートタイルを場の中央に置きます。スタートタイルは72枚あるタイルの内1枚だけ背面が異なるカードがあり、それがスタートタイルになります。残った71枚のタイルは、シャッフルして裏面に6つほど積み上げて山札にして場に配置します。

ミーブル(駒)の配置

各プレイヤーは自分の色を決めます。その色と同じミーブル8個を手元に置きます。そのうち1つをスコアボードの0と書かれた場所に配置。残りの7個は自分の手駒としてゲームに使用します。

内容物

  • ミーブル(駒):各色8個×5
  • タイル:71枚
  • スタートタイル:1枚
  • スコアボード:1枚

カルカソンヌ ゲームの目的・勝利条件

ゲームの目的

各プレイヤー順番にタイルを置いていき、ミーブルを置くか決めていく。ミーブルが置かれている「道」「都市」「修道院」「草原」が完成したとき、得点を獲得。71枚すべてのタイルが配置されるまで繰り返していきます。

(出典:メビウスゲームズ)

勝利条件

全てのタイルが配置された時、獲得した得点が多いプレイヤーが勝利です。

カルカソンヌ ゲームの流れ

  1. 経験が少ない人やじゃんけん等で最初の人を決め、時計回りで進みます。
  2. プレイヤーは山札の中から1枚の地形タイルを引き、場に出ているタイルに隣接して置きます。
  3. タイルを置いたプレイヤーは、タイルに手持ちのミーブルを配置するか決める。
  4. タイルを置いたことにより、地形が完成した場合、その地形に置いたミーブルをプレイヤーの手元に戻しスコアボードに得点を加算する。
  5. 2~4を繰り返し、タイルが無くなったら終了。
  6. 得点を計算し、一番得点が高いプレイヤーの勝利です。

カルカソンヌ ルール 説明

地形タイルを配置するには

めくったタイルは、以下の条件の通りに置きます。

  • 新たに置くタイルの1辺がすでに置かれているタイルと隣接していること
  • 道や都市などが繋がるように置くこと
  • 引いたタイルがどこにも配置できない場合は、除外して新たにタイルを山札からめくること

(出典:メビウスゲームズ)

ミーブルを配置するには

ミーブルを配置する条件は以下の通りです。

  • 自分の番に置いたタイルのみ配置できる。
  • 一度に配置できるのは1つのみ。
  • 1つのタイルの内、「道」「都市」「草原」のいずれかに配置できる。
  • 配置する地形の繋がっている範囲内に別プレイヤーのミーブルがある場合配置できない。地形が繋がる前に配置されたミーブルが後からタイルが繋がった場合、同じ領地内としてお互いに得点が入ります。
  • 手元にミーブルが無い場合は配置できません。

得点について

得点は完成した地形によって異なります。未完成でゲームが終了した場合は、得点が減った状態で加算されます。

地形完成条件完成時の得点未完成時の得点
道・道の両端に「交差点」「都市の一部」「修道院」が置かれたとき・道だけで一周した時繋がっているタイル1枚につき1点繋がっているタイル1枚につき1点
都市・周りが城壁で囲まれ中に空白が無いとき(繋がっているタイル枚数+紋章数)×2点(繋がっているタイル枚数+紋章数)×1点
修道院・修道院の周り8タイルが埋まった時9点(修道院タイル+周辺のタイル数)×1点
草原・全てのタイルが置かれたとき(ゲーム終了時)草原内に完成した都市の数×3点

カルカソンヌの魅力

カルカソンヌの魅力を紹介します。

簡単に見えて奥が深い

ゲーム自体はパネルを置いていくシンプルなルールですが、パネルの配置やミーブルの配置によって他プレイヤーとの駆け引きが楽しめます。完成しやすい道で点数をコツコツ稼ぐ戦略や、一発逆転をかけて草原に多めにミーブルを配置しておくなど、シンプルながら戦略による奥深さが面白いゲームです。特に草原にミーブルを置く場合は、ゲーム終了まで手持ちのミーブルが減ることになるので注意が必要になります。

(出典:メビウスゲームズ)

子供から大人まで楽しめる

カルカソンヌのルールはシンプルでわかりやすいため、子供でも楽しめます。プレイヤー人数も5人まで出来るので、家族で遊ぶのに最適です。お正月やお盆など、家族が集まるときにワイワイ楽しめます。

(出典:メビウスゲームズ)

派生作品が多く出ている

2000年に発売したカルカソンヌですが、拡張パックなど様々な派生品が発売しています。拡張パックの種類によって、ミーブル2個分の価値を持つ大ミーブルや、新たな地形を持った追加タイルなど様々な要素があります。遊びやすくなった初心者向けの物や、プレイヤーを攻撃する中級者向けの拡張パックもあるので状況に応じて拡張パック購入を検討しましょう。絵も新しくなって新鮮な気持ちで楽しめます。

(出典:メビウスゲームズ)

カルカソンヌはオンラインでも楽しめる!

カルカソンヌは、ボードゲームのオンラインプラットフォームとして有名な「ボードゲームアリーナ(Board Game Arena)」で遊ぶことができます。ダウンロード不要で無料です。ブラウザで遊べるので、ボードゲームアリーナを登録して遊びましょう。友達とも遊べるので、オンライン飲み会などでもピッタリです。

(出典:ボードゲームアリーナ)

【まとめ】カルカソンヌのルールを覚えて遊んでみよう!

(出典:メビウスゲームズ)

今回は、ドイツゲーム賞を受賞したボードゲーム「カルカソンヌ」の特徴や遊び方について解説しました。子供から遊べるシンプルなゲーム性ながら奥深さがあり、楽しいボードゲームです。興味がある方は、ボードゲームアリーナでも楽しめるので、この機会に遊んでみてはいかがでしょうか。

ゲームレビュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • C&A Cafeの店舗情報【ボードゲームカフェ 東京・錦糸町】
  • 【ボードゲーム オンライン】TABLETOPIA(テーブルトピア)の 遊び方や登録方法を解説

この記事を書いた人

NORIOのアバター NORIO ボードゲーマー/40代独身(男)

ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪

関連記事

  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    2025-04-25
  • マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    2025-04-04
  • 「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    2025-03-21
  • ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    2025-03-12
  • 【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    2025-02-24
  • 【ゲームレビュー】お邪魔者のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】お邪魔者のルール・遊び方を解説!
    2025-01-31
  • 「ゲートオブオリンポス」人気の秘密とは?デモ版はある?攻略法まとめ
    「ゲートオブオリンポス」人気の秘密とは?デモ版はある?攻略法まとめ
    2025-01-29
NORIO
ボードゲーマー/40代独身(男)
ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
    • 大阪
    • 札幌
    • 東京
人気記事
  • 【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    オンラインボードゲーム
  • 【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    オンラインボードゲーム
  • 盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    ゲームのお題
  • 【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    ゲームレビュー
  • 「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    ブログ
最新記事
  • オンラインカジノでプレイできる様々なゲームを見つけよう 2025-05-15
  • ボードゲームと珈琲豆の店舗情報【新宿 ボードゲームカフェ】 2025-05-06
  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説! 2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説! 2025-04-25
  • 九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介 2025-04-21

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
BoardGamers
  • Contact
  • Sitemap
  • オンラインで遊べる!ボードゲーム おすすめサイト&ゲームを紹介
  • プライバシーポリシー
  • ボードゲームで遊ぼう!おすすめのボードゲーム特集
  • 免責事項・著作権・肖像権
  • 運営者情報
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
  • 大阪
  • 札幌
  • 東京

© BoardGamers.

  • メニュー
  • おすすめボードゲーム
  • 検索
  • トップへ
目次