メニュー
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
ボードゲームを遊びつくそう! | BoardGamers
BoardGamers
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
  • ボードゲームカフェ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  1. ホーム
  2. ゲームレビュー
  3. 【アプリ版ボードゲーム】ワンナイト人狼のルール・遊び方を解説

【アプリ版ボードゲーム】ワンナイト人狼のルール・遊び方を解説

2024 4/16
ゲームレビュー オンラインボードゲーム
2023-11-302024-04-16
【アプリ版ボードゲーム】ワンナイト人狼のルール・遊び方を解説

ボードゲームの祭典「ゲームマーケット2012秋」で初登場して以来、その後シリーズ商品が続々と増えている「人狼ゲーム」その人狼ゲームのアプリ版が「ワンナイト人狼」です。今回はそんなワンナイト人狼 アプリをご紹介します。

目次

ワンナイト人狼とは?

ワンナイト人狼 アプリとは、人気ボードゲーム「人狼ゲーム」をライトに楽しめるようにしたゲームで、通常の人狼ゲームのように人数が必要だったりゲームマスターの人は参加できなかったり、途中で脱落者が出るというハードルを解消したゲームです。ワンナイト人狼では少人数でも遊べ、ゲームマスター不要で脱落者なしといったように人狼ゲームがより手軽に遊べるようになっています。

ワンナイト人狼のルールや遊び方は、こちらの記事に記載していますので、あわせてチェックしてみてください。

【BGレビュー】ワンナイト人狼のルール・遊び方を解説!

ワンナイト人狼の基本情報

ワンナイト人狼 アプリの対応デバイスやゲームの種類、気になる料金などの基本情報を紹介していきます。

対応デバイス

  • iOS
  • Android

ゲームの種類と料金

ワンナイト人狼 アプリは基本無料で遊ぶことができ、3〜10人で遊ぶことができます。プレイ時間は10分程度なので時間潰しにももってこいのアプリで、ジャンルは正体隠匿になります。

ワンナイト人狼の役職と遊び方

ワンナイト人狼は、「村人チーム」と「正体を隠した人狼チーム」に分かれて話し合いをして、多数決で処刑する人を決めていきます。村人チームの目的は「人狼の処刑」で、正体を隠した人狼チームの目的は「村人の処刑」ということになり、ゲーム中は『誰が人狼なのか』を話し合います。人狼役は自分が処刑されないように自分は村人という嘘の主張をして村人を騙さなければなりません。最終的に人狼を処刑できれば村人チームの勝ちになり、村人を処刑してしまえば人狼チームの勝ちとなります。

ワンナイト人狼の役職

ワンナイト人狼には様々な役職があります。

  • 村人・・・なんの能力も無いただの村人です。
  • 占い師・・・村人陣営のお助けキャラで誰かの役職をこっそり見ることができます。
  • 怪盗・・・村人陣営で誰かの役職と入れ替わることができます。入れ替える時は相手の役職はわからないため、自分が人狼となってしまう場合もあります。
  • 人狼・・・人狼であることがバレないように村人陣営として振る舞います。周りを騙して村人が処刑されるように立ち回ることが求められます。

有料キャラ

中には有料のキャラも存在します。

  • 狂人・・・狂人は人狼チームという扱いになります。狂人が処刑されても人狼チームが勝利すれば勝利となります。仮に平和村だった場合は村人チーム扱いになります。
  • 感染者・・・感染者(元)は人狼チームになります。夜の時間に感染者を増やすことができ、感染者(元)から感染されたプレイヤーは人狼チームになります。感染者(元)が処刑されたら人狼チームの負けとなりますが、感染者(元)から感染されたプレイヤーが処刑されても人狼チームは負けになりません。
  • 狩人・・・狩人は自分が処刑された場合に指定したプレイヤーを道連れにできます。道連れになったのが人狼だったら村人チームの勝利になります。
  • CIA・・・全ての人狼を確認することができますが、自分がCIAとバラしてはいけません。
  • 魔女っ子・・・魔女っ子は墓地以外のプレイヤーの役職を確認することができます。
  • 村長・・・村の中でも発言力が強い村長は、投票する際に1票で2票ぶんの効力が発揮されます。
  • 赤ずきん・・・夜にこっそり人狼を確認することができます。

このほかにも様々な能力を持った有料キャラが存在します。

ワンナイト人狼の遊び方

名前を入力して、ロビーから自分にあった村を選んで入村します。「初心者」「誰でも」「ガチ」「エンジョイ」など様々な難易度になっており、プライベートで遊ぶ場合はパスワードの設定もすることができます。村のルールをよく確認してから入村しましょう。

(以下、画像の出典:virapture株式会社及び合同会社ワンナイト人狼)

入村したら「準備完了」を押して他のプレイヤーが入村してくるのを待ちます。3〜10人で遊ぶことができ、村長(部屋主)が設定した人数になるまでは雑談しましょう。役職や村のルールを確認したい場合は「?」から確認することができるのであらかじめ確認しておくようにしましょう。

人数がそろったらゲームスタートです。所持しているハートが1つ減りゲームが開始となります。

ゲームがスタートしたら自分の役職が分かります。役職を確認したら役職ごとの能力を使いゲームを進めましょう。役職はランダムで、このゲームでは必ず2つの役職が余るようになっています。余った役職は墓地となり、この余りの役職2つが人狼の場合もあります。その場合は平和な村ということなので裁判のステージでは処刑しないように注意しなければいけません。

チャットを使い他のプレイヤーと話し合い、人狼を見つけていきます。中には人狼がいて嘘をついている場合もあるのでしっかりと話し合いで見極めましょう。

中には吊られたら勝ちになる「吊人」も存在するので、役職確認などを駆使して探し出しましょう。

カミングアウト(CO)をうまく使い、うまく翻弄しましょう。COボタンを押すと自分の正体や能力を明かすこともできます。人狼の場合は上手に嘘をついて場を掻き乱しましょう。

CO表示をONにすることでカミングアウトの結果を分かりやすく表示することができます。OFFにすることもできるので機能をうまく使いながら推理していきましょう。

ディスカッションタイムが終わったら投票します。吊りたいアバターをクリックすることで投票することができます。もしも墓地に人狼があると思えば投票時間が終わるまで誰にも投票せず待ちます。

人狼を見つけることができれば村人チームの勝利となります。第三者陣営の「吊人」の役職が存在する村もあったり、全員が村人というパターンもあるので気をつけて投票するようにしましょう。

ワンナイト人狼まとめ

一見単純そうなゲームですが、やってみたら意外と奥が深いワンナイト人狼 アプリ、無料で遊ぶのでも十分に楽しむことができます。また、有料キャラを使えばさらに盛り上がることでしょう。有料キャラたちも一度の購入で無制限に使えるのでマンネリ化してきたら新しいキャラを購入するのもいいかもしれませんね。無料でも十分楽しめるワンナイト人狼、一度遊んでみてはいかがでしょうか。

ゲームレビュー オンラインボードゲーム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【ゲームレビュー】SKULL(スカル)の ルール・遊び方を解説!
  • ファミリー向け!子供と遊べるおすすめのボードゲーム5選

この記事を書いた人

NORIOのアバター NORIO ボードゲーマー/40代独身(男)

ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪

関連記事

  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    2025-04-25
  • 九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介
    九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介
    2025-04-21
  • マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    2025-04-04
  • 「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    2025-03-21
  • ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    2025-03-12
  • 【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    2025-02-24
  • テーブルトークRPG(TPRG)とは?魅力や解説を紹介!
    テーブルトークRPG(TPRG)とは?魅力や解説を紹介!
    2025-02-12
NORIO
ボードゲーマー/40代独身(男)
ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
    • 大阪
    • 札幌
    • 東京
人気記事
  • 【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    オンラインボードゲーム
  • 【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    オンラインボードゲーム
  • 盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    ゲームのお題
  • 【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    ゲームレビュー
  • 「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    ブログ
最新記事
  • オンラインカジノでプレイできる様々なゲームを見つけよう 2025-05-15
  • ボードゲームと珈琲豆の店舗情報【新宿 ボードゲームカフェ】 2025-05-06
  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説! 2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説! 2025-04-25
  • 九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介 2025-04-21

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
BoardGamers
  • Contact
  • Sitemap
  • オンラインで遊べる!ボードゲーム おすすめサイト&ゲームを紹介
  • プライバシーポリシー
  • ボードゲームで遊ぼう!おすすめのボードゲーム特集
  • 免責事項・著作権・肖像権
  • 運営者情報
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
  • 大阪
  • 札幌
  • 東京

© BoardGamers.

  • メニュー
  • おすすめボードゲーム
  • 検索
  • トップへ
目次