メニュー
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
ボードゲームを遊びつくそう! | BoardGamers
BoardGamers
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
    • オンライン ボードゲーム おすすめ
  • ボードゲームカフェ
    • 東京
    • 大阪
    • 札幌
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  • Home
  • ゲームレビュー
  • ゲームのお題
  • オンラインボードゲーム
  • ボードゲームカフェ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • Sitemap
  • Contact
  1. ホーム
  2. ゲームレビュー
  3. 【ゲームレビュー】テラフォーミングマーズの ルール・遊び方を解説!

【ゲームレビュー】テラフォーミングマーズの ルール・遊び方を解説!

2024 4/23
ゲームレビュー
2024-04-23
【ゲームレビュー】テラフォーミングマーズの ルール・遊び方を解説!

子供から大人まで多くの人々が楽しんでいるボードゲーム。軽めのゲームにも慣れてきて、戦略や思考力を研ぎ澄ましてプレイする、重量級のゲームを探している人もいるのではないでしょうか。そんな方に向けて、今回「テラフォーミングマーズ」というボードゲームを紹介していきます。

目次

テラフォーミングマーズの基本情報

テラフォーミングマーズとは、火星を開拓して地球のような人が住める惑星にしていくゲームです。各参加者は企業を経営し、資源の産出や都市・海・緑地などを作り上げていきます。200枚以上あるプロジェクトカードを駆使して火星を地球化し、最終的にポイントが高い人が勝利となる対戦ゲームです。

  • 発売時期:2017年10月7日
  • プレイ人数:1~5人
  • プレイ時間:90~120分
  • 対象年齢:12歳以上

(出典:ArclightGames)

テラフォーミングマーズの初期配置と内容物

テラフォーミングマーズの初期配置と内容物についてそれぞれ紹介します。

初期配置

初期配置は以下の通りです。

  • ゲーム盤:ゲーム盤を中央に置く。
  • 資源キューブと残ったタイル:全員の手の届く位置にまとめて置く。
  • プロジェクトの山札:企業カード、企業時代カードを抜いて別にする。
  • プレイヤー備品:各参加者にプレイヤーボードを1枚ずつ渡し、それぞれ担当色を決める。参加者は担当する色のプレイヤーマーカーをすべて保有し、各資源の産出量「1」の所にプレイヤーマーカーを配置。親になった人は親マーカーを保有する。
  • 企業カード:初心者は初心者用の企業を受け取って資金42M€を受け取る、経験者は企業カード10枚を混ぜて、その内2枚を受け取ります。
  • プロジェクトカード:参加者に10枚ずつ配る。

(出典:Amazon)

内容物

内容物は以下の通りです。

  • 説明書:1冊
  • ゲーム盤:1枚
  • プレイヤーボード:5枚
  • プロジェクト・カード:208枚
  • 企業カード:17枚
  • 早見表カード:8枚
  • プレイヤーマーカー:200個
  • 資源キューブ:200個
  • 酸素濃度:1個
  • 気温:1個
  • 世代マーカー:1個
  • 海洋タイル:9枚
  • 特殊タイル:11枚
  • 緑地・都市タイル:60枚
  • 親マーカー:1個

(出典:Amazon)

テラフォーミングマーズ ゲームの目的・勝利条件

テラフォーミングマーズのゲームの目的と勝利条件をそれぞれ紹介します。

ゲームの目的

各参加者は企業を選び、プロジェクトカードの内容を投資して上手く運営し、競いながら火星を開拓。都市や緑地・海などを創造して地球のように居住地を作っていきます。

(出典:Amazon)

勝利条件

3つのパラメータ(気温、海洋面積率、酸素濃度)全てが最大まで到達したら、その世代が終わるとゲーム終了になります。最後に得点を計算し、最終的に最も得点が高い人が勝利になります。

(出典:Amazon)

テラフォーミングマーズ ゲームの流れ

テラフォーミングマーズの流れを紹介します。

  1. 初心者用企業の人は、カード料金を取られないため配られたプロジェクトカード10枚すべてが手札になります。経験者は配られた10枚の内、手札にしたいカードを選び1枚3M€で支払います。未購入のプロジェクトカードは裏向きで捨てます。
  2. ゲーム開始です。1回目の世代は、手番順フェイズと研究開発フェイズを飛ばします。
  3. 1つの世代は以下4つのフェイズで行われます。
    1. 手番順フェイズ:親マーカーを左隣の人に手渡す。世代マーカーを1つ上の欄に移動させる。
    2. 研究開発フェイズ:山札から4枚引き、手札として1枚当たり3M€で購入するか選びます。未購入のプロジェクトは裏のまま捨てます。
    3. アクション・フェイズ:自分の手番に1~2つのアクションを実行するか、パスできます。出来るアクションは後述します。
    4. 産出フェイズ:アクション・フェイズを全員が行った後、全員で産出フェイズを行います。全電力を発熱に変換や新規資源の受け取りなどを行います。
  4. 世代を繰り返し行い、3つのパラメータ(気温、海洋面積率、酸素濃度)全てが最大領域まで到達したら、その世代が終わり次第ゲーム終了です。
  5. 得点を計算し、一番多い人が勝利です。

(出典:ArclightGames)

アクションについて

アクション・フェイズで出来る行動は以下の通りです。

  • 手札1枚を使用
  • 標準プロジェクト1つ実行
  • 称号1つ獲得
  • 褒賞1つ設立
  • 青いアクション1つ使用
  • 植物8つで緑地タイル1枚に変換
  • 発熱8つで気温を1段階上昇

(出典:ArclightGames)

テラフォーミングマーズ ルール 説明

ゲームの細かいルールを紹介します。

標準プロジェクトについて

全ての参加者が実行可能なプロジェクトになります。種類と効果はゲーム盤に書かれています。

称号の獲得について

参加者は各商号の条件を満たしていれば、8M€で称号を獲得できます。各称号は、1人1つしか獲得できず、ゲーム内5つの称号のうち全参加者で3つまでとなります。称号は得点としてゲーム終了時に加算されます。

ゲーム終了時の獲得ポイント

終了時の獲得ポイントは、ゲーム中に獲得した地球化指数(TR)にタイル・称号などの得点を加算します。それぞれの獲得ポイントは以下の通りです。

  • 褒賞:1位5ポイント、2位2ポイント
  • 称号:1つにつき5ポイント
  • 緑地タイル:1つにつき1ポイント
  • 都市タイル:都市タイルの周りにある緑地タイル1つにつき1ポイント
  • プレイ済みカード:プレイしたカードに記載されているポイントを加算

テラフォーミングマーズの魅力

テラフォーミングマーズの魅力について紹介します。

遊ぶたびに戦略が変わる

ゲームで使うプロジェクトカードは200枚ありますが、全て別のカードで効果が違います。やるたびに新しいプロジェクトカードに出会えるので戦略が変わります。

拡張版が多い

拡張版が多く販売されているため、もし通常版に飽きた場合も拡張版を購入することで新鮮な気持ちでゲームを再度遊ぶことが可能です。

(出典:ArclightGames)

1人でも遊べる

テラフォーミングマーズは1~5人まで遊べるよう作られています。1人で遊ぶ場合は地球化指数「14」から始まり、14 世代が終わるとゲーム終了になります。1人で遊ぶときは「企業時代」の準備に従わなくてはいけません。1人でいかにポイントを稼げるか何度もプレイして自己ベストを目指しましょう。

テラフォーミングマーズはオンラインでも楽しめる!

テラフォーミングマーズは、ボードゲームのオンラインプラットフォームとして有名な「ボードゲームアリーナ(Board Game Arena)」で遊ぶことができます。

(出典:ボードゲームアリーナ(Board Game Arena))

【まとめ】テラフォーミングマーズのルールを覚えて遊んでみよう!

今回は、ボードゲーム「テラフォーミングマーズ」の遊び方や魅力について紹介しました。少し複雑なルールに見えるかもしれませんが、慣れてきたらその分奥深いゲーム性となっているゲームです。1人でも遊べるので、興味がある方はこの機会に購入して遊んでみてはいかがでしょうか。

ゲームレビュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2023年11月開店!TENNO(テンノ)の店舗情報【ボードゲームカフェ 札幌】
  • 羊を増やそう!【アプリ版】シェフィ(Shephy)の 遊び方を解説

この記事を書いた人

NORIOのアバター NORIO ボードゲーマー/40代独身(男)

ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪

関連記事

  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説!
    2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説!
    2025-04-25
  • マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説
    2025-04-04
  • 「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    「押したの誰だ!?」とはどんなアプリ?使えるシーンや使い方を紹介
    2025-03-21
  • ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    ポーカーにブラックジャック!Switchで遊べるカジノゲームの種類を紹介
    2025-03-12
  • 【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    【2025年最新】ボードゲームの新作特集!今年遊ぶべきゲームはどれ?
    2025-02-24
  • 【ゲームレビュー】お邪魔者のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】お邪魔者のルール・遊び方を解説!
    2025-01-31
  • 「ゲートオブオリンポス」人気の秘密とは?デモ版はある?攻略法まとめ
    「ゲートオブオリンポス」人気の秘密とは?デモ版はある?攻略法まとめ
    2025-01-29
NORIO
ボードゲーマー/40代独身(男)
ボードゲームカフェに立ち寄ったことがきっかけで、ボードゲームの魅力にハマりました!
東京近辺のボードゲームカフェが中心になりますが、全国のボードゲームカフェも紹介していきたいと思います。
オンラインボードゲームやも含め、おすすめボードゲームのレビューもしているので是非参考にしてみてください♪
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
    • 大阪
    • 札幌
    • 東京
人気記事
  • 【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    【ブラウザ版ボードゲーム】ガーティックフォンの遊び方を解説
    オンラインボードゲーム
  • 【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    【アプリ版】カタン オンラインの遊び方や登録方法を解説!
    オンラインボードゲーム
  • 盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    盛り上がる!ito(イト)のお題をカテゴリー別に一挙紹介
    ゲームのお題
  • 【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    【ゲームレビュー】Rummikub(ラミィキューブ)のルール・遊び方を解説!
    ゲームレビュー
  • 「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    「Poki(ポキ)ゲーム」で遊べるおすすめ無料スキルゲームを紹介!
    ブログ
最新記事
  • ボードゲームと珈琲豆の店舗情報【新宿 ボードゲームカフェ】 2025-05-06
  • 【ゲームレビュー】枯山水のルール・遊び方を解説! 2025-04-30
  • 【ゲームレビュー】タギロン(TAGIRON)のルール・遊び方を解説! 2025-04-25
  • 九九ジャンやコンプレットの他にも?麻雀みたいなボードゲームを紹介 2025-04-21
  • マダミス(マーダーミステリー)とは?初心者向けに遊び方や基本を解説 2025-04-04

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
BoardGamers
  • Contact
  • Sitemap
  • オンラインで遊べる!ボードゲーム おすすめサイト&ゲームを紹介
  • プライバシーポリシー
  • ボードゲームで遊ぼう!おすすめのボードゲーム特集
  • 免責事項・著作権・肖像権
  • 運営者情報
カテゴリー
  • オンラインボードゲーム
  • ゲームのお題
  • ゲームレビュー
  • その他
  • ブログ
  • ボードゲームカフェ
  • 大阪
  • 札幌
  • 東京

© BoardGamers.

  • メニュー
  • おすすめボードゲーム
  • 検索
  • トップへ
目次