宴会やコンパなど、大人数のイベントでよく使われる遊びとして有名な山手線ゲーム。パーティーで使ってみたいけど、遊び方が分からない、もしくはお題選びに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
こちらの記事では、山手線ゲームの遊び方やお題の例について紹介しています。
山手線ゲームとは?
山手線ゲームとは、リズムに合わせて山手線の駅名を順番に答えていくゲームです。元々は古今東西ゲームと呼ばれており、山手線の駅名がお題として使われていたことから山手線ゲームという呼び名がつきました。現在は山手線の駅名以外にも様々なお題でゲームを楽しむことができます。
山手線ゲーム お題の選び方
山手線ゲームを盛り上げるためにはお題の選び方が重要です。参加するメンバーに合わせたお題を選ぶようにしましょう。変わったお題を選ぶと盛り上がりますが、一部の人が答えられない状況になる可能性もあります。
例えば、共通の趣味で集まっている場合は趣味に関するお題にすると良いですね!
山手線ゲーム お題例
こちらでは、シチュエーション別で山手線ゲームのお題例を挙げています。
定番編
定番編では誰でも気軽に参加できるものになっています。アイスブレイクなどで活用すると良いでしょう。
- 食べ物(果物、スイーツ、飲み物、焼き肉の部位など)
- 動物・植物(動物、鳥、花、魚など)
- 地理(国名、都道府県など)
- 歴史・文化(戦国武将、楽器の名前など)
- そのほか(丸いもの、新年といえば?など)
他にも「おにぎりの具材と言えば?」「カレーの隠し味と言えば?」など、人それぞれ答えが分かれそうなものもおすすめです!
合コン向け
合コン向けでは、男女問わず盛り上がれるような話題のものを集めています。
- お笑い芸人の名前
- テレビドラマのタイトル
- 俳優・女優の名前
- ディズニーのアトラクション名
特にエンタメ系は誰でも答えやすいのでおすすめです!
学生向け
学生向けでは、小学生や中学生でも楽しめるお題にしています。
- クラスメイトの名前
- 先生の名前
- 体育館にあるもの
- 給食のメニュー
- 体育の種目
学校をテーマにしたお題にすると盛り上がります!大学生の場合は「サークルの名前」でも盛り上がることが出来ますよ!
山手線ゲームの遊び方
山手線ゲームの遊び方は以下の手順のようになっています。
- 参加者全員円状、もしくは横並びになり参加者全員の顔が把握できるような並びになります。
- 最初に答える人、答える順番を決めます。
- 先頭の人が決まったら「〇〇さん(最初に答える人の名前)からはじまる山手線ゲーム〇〇(お題名)」とかけ声をかけ、2回手拍子を打ちます。
- 先頭の人が答えを言ったら2回手拍子を打った後、二人目の人が答えを言います。これを繰り返していきます。
- 答えられなかった、もしくはリズムに乗れなかった人が負けです
山手線ゲームのルール
山手線ゲームを遊ぶ上で気をつけなければいけないことは以下の二つです。
- 同じことを2回言ってはいけない
- リズムに乗る必要がある
この二つのルールに気をつけながらゲームを楽しんでいきましょう!
山手線ゲーム 更に盛り上げるためのルール
山手線ゲームを盛り上げるために独自のルールを設けるとさらにゲームを楽しむことができます!
負けた人は罰ゲーム
負けた人には罰ゲームを加えると盛り上がることができます。罰ゲームは参加者によって変えてみるといいでしょう。例えば、モノマネは定番です。合コンであれば初恋のエピソードを話すのも盛り上がりそうですね!
NGワードを決める
NGワードを決めるのも盛り上がります。前もってNGワードを決め、それを全員に周知するのも良いですが、以下の方法もおすすめです!
- 参加者がそれぞれNGワードを書いてそれを隠します
- 誰かがNGワードを言ったら申し出てアウトにする
スリルを感じることができますね!
段々とリズムを早くする
ゲームが進むにつれてリズムを早くしていくのも難易度が高くなっていくのでおすすめです。参加者のリズム感が問われますが、ゲームの進行役が積極的にリードしていくようにしましょう。
まとめ
以上のように、こちらの記事では山手線ゲームの遊び方についてまとめました!
アレンジやお題次第で盛り上がることが出来る山手線ゲーム。お題のレパートリーも多いのでぜひ参考にしてみてください!